論文の難易度は指定できるの?


こんにちは、顧客サポートの山下です。
弊社にご依頼頂く方の多くが、初めて論文を書く学生の方々です。スピーチコンテストやコンクール等に今までに精力的に参加して、文章を書く事が昔から好きで得意だという方はあまりいらっしゃいません。論文屋レポートを書いた経験が少なく、書き方がわからないという方が多いため、基本的には「初めてまとまった量の文章を頑張って書いた」というレベルでの執筆を心がけて執筆致しております。

またご依頼が高校の論文のか、大学の卒論なのか、大学院の修士論文なのか、会社の昇進論文なのか…論文の種類により言葉の使い方や表現は少しずつ変わってきます。「論文を依頼したいです」とのみご連絡頂いている場合、こちらから「卒業論文ですか?修士論文ですか?ご提出先はどちらですか?」等といった質問をさせていただいているのはそのためです。執筆者により固い表現が得意な方もいらっしゃれば、比較的わかりやすい簡単な言い回しを使いながら書くことを得意とする方もいらっしゃいます。依頼主様のレベルやご依頼の内容に合わせて可能な限り依頼主様に合った執筆者に依頼させて頂くために情報の共有をお願い致します。

執筆者にご要望はお伝え致しておりますが、難易度の感じ方は人により異なりますので、ご自身の普段使われる表現や理解しやすい言葉で執筆頂きますようお願い申し上げます。また、引用の中に難しい表現が含まれている場合もございます。内容が難しいと感じられる場合は他の文献の内容に置き換えて頂くなど、ご自身で調べれらた内容を盛り込んで頂きますようお願い申し上げます。

「わざと誤字脱字を盛り込んで、へたくそに書いてほしい」というご要望を頂く事がございますが、大変申し訳ございませんがこのようなご要望には対応できません!

弊社では論文の書き方の見本としてご使用頂く原稿を作成しており、確認漏れ等によるやむを得ない誤字脱字がある場合はございますが、意図的に盛り込む事はできかねます。論文見本としての品質を落とす事はできず、またあたかもご自身が書いたかのように書いてほしいというご要望は完全な代筆、文章偽造のほう助に当たる恐れがございます。

ご自身が書いたかのように誤字脱字を増やし、文章の書き方を依頼主様の普段書かれているレポートに合わせて似させるといったサービスではございません。執筆経験の豊富な弊社執筆者の模範解答の原稿を元に、ご自身でお勉強して頂いて課題内容や論文の内容の理解を深めて頂いたり、論文の構成、文章の膨らませ方や参考文献の使い方、引用の表記方法等を参考にして頂く事を目的としております。

「なるべく難しい表現は避けて欲しい」、「○○については自分の理解が無いため盛り込まないでほしい」といったご要望でしたら可能な限り反映させて頂きますので、ご依頼時にお申し付けくださいませ。

コメントは受け付けていません。