こんにちは。
論文代行の書ける屋です。

風邪が流行っていますね。
筆者も寝込みました。笑
そして夢について考えました。
未来へのイメージの夢、ではなく、寝てる時にぼんやりとみる夢の方です。

ー夢ー
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/夢 より
寝ながら見る夢では、その人の普段は抑圧されて意識していない願望などが如実に現れるケースも多いとされる。ただ、それらは誇張されていることも多く、結果的に現実としては不可解な現象で表現されることが多い。

また、普段の生活から興味がある現象について夢を見やすいといわれている。具体的には色に興味がある人は色が付いた夢を見る、などである。

覚醒時に考えていた(悩んでいた)事が影響するケースも多く、考えていたテーマに新しい着想を夢の中より得た事例もある。ブラム・ストーカーは、カニを食べ過ぎて悪夢を見て、これを元に恐怖小説『ドラキュラ』を書き上げている。この他にも、重要な発見や発明、芸術作品など、夢で得たイメージを元としている事例は多い。

明晰夢
通常、夢を見ているときには自分で夢を見ていると自覚できないことがほとんどであり、覚醒するまでは夢であることが分からない。これに対し、夢の中でも自覚している現象を明晰夢と呼び、その場合には夢の内容をコントロールすることも可能であると言われる。このため、望むままに夢が変化することも多いため、願望を(現実ではないが)叶えることができるとされる。

白昼夢
白昼夢(白日夢)とも呼ばれる。目覚めていながら夢を見ているかのように現実から離れて何かを考えている状態をいう。空想や妄想と同様、夢を見ている自分を自覚できること、夢の内容を自分でコントロールすることができるという点で、通常の夢とは異なる。

 

ー夢ー

人によって、色がついたり、音がついたり、感触があったりそれぞれちがうようですが、精神科的な面から言うと夢を見るということは心の中が整理されるということで良い兆しなんだそうです。

 

しかし、夢って不思議ですよね。皆さんは何度も同じ夢を見たりすることはありますか?夢の続きを見たりすることはありますか?

わたしはよくあるのですが、あまり心地よいものではありません。夢見が悪いというのでしょうか。

もっと幸福に満ち溢れた夢でもっと夢の中にいたい、、、という夢なら見ていたいのですが。なかなかかないません。

 

基本的には、日常のストレスやなんやかやを睡眠中に緩和するのが夢の作用だとされています。夢をよく見るのは眠りが浅い時だと言われています。ぐっすり眠れていないようであれば何か手を打たなければいけませんが、すぐ忘れてしまう夢ならば大したことはないそうです。

なのでわたしも最近は忘れるようにしています。夢が鮮明すぎて、起きてから、どこからが現実かわからなくなることもあるからです。

 

夢の中で、本当にストレス緩和ができているといいなと思っています。

 

皆様にも、心地の良い眠りを。