香りについて


こんにちは。
論文代行の書ける屋です。

本日は本のご紹介。
「人はなぜ薔薇の香りが好きなのか-脳とアロマの素敵な関係」米山公啓著 徳間文庫
薔薇の香りだけでなく、アロマ全体に触れ、その効能、効果などについて話しています。また”香り”という五感の一つのもつ特性についても触れられています。脳と香り、また健康について。興味のある方はぜひ手に取ってみてください。
その中から抜粋。
”緑の香り(葉っぱの青臭い臭いをすり込んだもの)を嗅がせて、疲労試験をすると、嗅がなかったグループに比べ疲労しにくいことがわかっています。この葉に含まれるのは青葉アルコールや青葉アルデヒドと呼ばれるものです。サルの実験では、緑の香りを嗅がせたサルは作業能力が低下しないことがわかっています。”(84ページ)
”ペパーミントやローズマリーは、海馬や扁桃体に影響し、集中力や記憶力を高め、頭脳疲労回復効果が期待できます。実際に実験的にこの香りを嗅がせて、記憶のテストをやると成績が上がったという報告もあります。”(85ページ)

この話をさぁ書くぞ、とその前に、図書館の化粧室に行ったらローズマリーの葉が飾られていたのは、何たるご縁でしょうか。嗅いできましたよ!たっぷりと!
(ローズマリーは触れる、擦ることで香りが出ます)

本に寄ると、思い込みでのプラセボー(placebo)効果(➡︎これによるヒトの自己治癒能力)も多いにあるとのことですが、集中力を持続させるのに、香りが効果的なのは間違いないそうです。

集中力を高めたい、効果をあげたい時!香りに頼ってみるのはいかがでしょうか?気分がリフレッシュすると思いますよ。お気に入りの香りを探しておくのもポイントだということです。(この香りを嗅ぐとリラックスできると”思い込む”のも大事)

ぜひお試しくださいね!

 

作業環境と集中力


こんにちは。
論文代行の書ける屋です。

論文執筆の環境について。

寒い日が続きますが、エアコンの風が当たるところで作業をしていませんか?

頭まで暖かい空気が当たると、ボンヤリして、集中力が途切れます。

日本床暖房工業会のサイト(
http://www.yukadanbou.gr.jp/about/features/mild.html )によると、足元が暖かく頭が涼しいので集中力が途切れにくい(のぼせにくい)ということですが、、、。

個人的には、床暖房、とくにカーペット式のものだとそこにゴロリと横になってしまって、だんだん眠くなるような、、、気がしております。

ですので、レッグウォーマーなどで足元を温めて作業に当たるようにしています。部屋の暖房は、やはり乾燥するのも懸念し、つけません。寒ければ部屋の中ですが上着を着ます。

色々、集中するために苦労することと思いますが、とにかく頭をクリアーにするのが一番ですので、適宜休憩も挟みつつ、快適な環境を作って作業に当たるようにしてください。

快適さは人によっても違うと思いますので、自分が、これが一番集中できる!というのを早いところ見つけておくためにも、集中するための姿勢や体勢、環境を整え、探しておきましょう。
また、焦れば焦るほど良いアイデアがわかなかったり、集中できなかったりするのが常です。
やる時はやる、やらない時はやらないと、メリハリをつけるためにも、早めに取り組んで行きましょう。

サポートや、アドバイスも行っておりますので、テーマから、書き出してから、何か迷ったりつまづいたりした時はぜひご相談ください。
最後の最後、時間が本当になくなるまで頑張らず、ほっとかず、相談も早めにすることは、今後の社会生活にも通じます。

相談や依頼は恥ずかしいことではないので、ぜひともご一報ください。

自分で頑張って書きたい方のサポートも、もう無理かもーと涙目な方のサポートも行っております。
どうぞよろしくお願い致します。